他にも全体を撮したアングルが数カットあるのですが、あるところに預けてしまったので今は未公開。
( ̄ー ̄)ニヤッ
至極当たり前のことですが作例は原型用に改修してしまったので、オリジナルはもう存在しません。本来あったディテールの一部は抜きの関係でやむを得ず潰してしまったところがあります。

組立説明図にも書きましたが、キットは魚雷発射管等の穴を埋めています。

ガミラス目玉や通常航行ノズルの奥には市販の流用パーツを使ったディテールが入っていたのですが、キットは何もない、ツルツル状態です。m(_ _)m

光不足でキット説明用にならなくて没にしたカット。
これはこれでありか?

お気に入りにのアングル。
手前横に腕を組んだ“んどぱら屋”さんのフラーケン艦長立たしたい。(・ω・)
レイアウトは落ち着かれました?(^_^)
やっぱりフネは斜め前(できればややあおり気味で)からのカットが見栄えしますね♪
私も早くこの艦を完成状態にしたいです(^_^;)
こんにちは。
お体の具合はいかがですか?
ブログのレイアウトはとりあえずこの形で行ってみたいと思います。(^^)
>やっぱりフネは斜め前(できればややあおり気味で)からのカットが見栄えしますね♪
ありあますよ。そのカットも。
いずれ、公開しますね。
>私も早くこの艦を完成状態にしたいです(^_^;)
焦らず、ゆっくりいきましょう。
とにかく今は、ゆっくり休んで、早く体を治して下さいませ。m(_ _)m
(って、メール替わりに使ってるな。ここ。(^_^;)