2016年03月17日

再入院します。

昨年、11月7日に心筋梗塞で入院。半月後に退院してから約4ヶ月。
予定より1月遅れで昨日、3ヶ月毎の定期カテーテル検査(1泊2日)を受けてきました。

結論から言うと、
心臓の血管に狭窄している箇所が新たに見つかり、再び心筋梗塞を起こす前にカテーテル治療を行ってしまおう。
ということで、来る3月21日(月・祝)から再度入院することになりました。

なんか入院癖が付きそうで怖いなあ。(看護師さんに顔憶えられてた)

まあ、なんとなくたま〜に胸に違和感があるなあとは思っていたんですが。ほぼ1月ペースで通院して経過を診てもらっていた事だし、今回もたぶん大丈夫だろうと、ちょっと高をくくっていた矢先の出来事でした。
ちょっと凹んでいます。
昨年の退院後、健康真人間に生まれ変わろうと思い、体重も9キロ落として、私なりに頑張ったつもりでしたが、まだまだ努力が足りません。

ただ不幸中の幸いは、来週の入院は早くて3日。かかっても4日で退院です。
午後から入院、翌日カテーテル治療。翌々日経過を診て問題無ければ退院です。
昨日の検査もそうですが、手首からカテーテルを入れての治療です。医学の進歩って凄いです。
緊急性のある場合は足の付け根からのカテーテル治療ですが、今回は手首です。
良かった。(´・ω・)=3
以前も書きましたが、股間からカテーテル入れると、その日一晩ベッドの上で動けなくて(寝返りできなくて)凄く辛いんですよ。手首からだと本当に気持ちも楽です。
終わってすぐ歩けるし、半日だけ止血のためにきっついバンドを手首に巻くだけです。
ちなみに、昨日の午前10時頃受けたカテーテル検査の手首はもう絆創膏も取れて、1ミリ位の刺し傷(注射跡)があるだけです。
一番痛い(ってただの注射なんで大したこと無いのですが)のは、局所麻酔の注射だけであとは何も感じません。
「今カテーテル入ってます」「え?そうなんですか?」という感じで全くといっていい程、苦痛はありません。
ただし、何事も初めての経験なんでめっちゃビビってましたが(笑)。

長くなりましたが、大事に至らないために、もう一度カテーテル治療で入院してきます。

ただ念のため。念のため。手術の同意書によると0.37%の確率で死んじゃうことがあるそうです。
というわけで、もし死んじゃった時のために。

SOY-YA!!を愛して下さった
皆さん・・・・ さようなら
 もう 二度と 姿を
 現すことはありません
でも きっと SOY-YA!!のガレージキットは永遠に
 生きているでしょう
あなたの 展示棚に
     積みプラの中に
     中古屋の店ざらしの中に(´・ω・`)
posted by SOY-YA!! at 17:33| Comment(6) | 心筋梗塞の話 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
再入院お見舞い申し上げます。大事に至らないためのメンテナンス!ドック入りと思えば!
失礼ながら、「万が一」の時のお別れのお言葉、吹いてしまいました。笑いごとですむと信じて、ご帰還をお待ち申し上げております。
Posted by 大和川葭乃 at 2016年03月17日 18:21
大和川様、コメントありがとうございます。m(_ _)m
昨年来、一度心筋梗塞を起こした方が再び心筋梗塞を起こして・・・。
という話をよく聞くようになりました。
早く気が付いて、しかもこれだけ短期間で治療が済むというのは、不幸中の幸いとでも言うのでしょうか。
今後もメンテをしっかりして、ヤマト模型作っていきます。(^_^)
Posted by SOY-YA!! at 2016年03月17日 19:27
こんばんは。
入院や手術が続くと、どうしても滅入ってしまいがちですが、そこは退院してからのことを楽しみに、どうか御自愛下さい。

万が一?安心して下さい。
そんな場合は「復活篇」を作りますからw

また、無事のご帰還を心よりお祈り致しております!m(_ _)m
Posted by MJ at 2016年03月17日 19:29
MJ様、コメントありがとうございます。
カテーテル検査中に、また(まだ)悪いところがあると聞かされた時はショックでしたが、その後の説明で治療の負担も入院期間もそれほどではないことを聞かされて安心しました。
あとは定期的な検査と健康管理でこの病気とうまく付き合っていきます。(^^)
Posted by SOY-YA!! at 2016年03月17日 21:46
こんばんは。毎日楽しくアップを拝見しております。
どうか御自愛くださいね。でも今回は寝ながらウン○はしないで済みそうですね。
心筋梗塞は狭窄している部分がはがれて血栓となりそれが脳の血管の方へいくと脳梗塞も引き起こす可能性もありますから怖いです。この際しっかり処置してもらいましょう。ウチの親父も昨年脳梗塞でぶっ倒れてたいへんでした。幸い初期発作の段階で救急車呼んだので後遺症も残らず今はピンピンしてます。
ミネルバはやはり後ろからのボテッとしたアングルが恰好いいですね。^^
いずれB社の三段空母用のランディングギアなんかも期待しております。
Posted by エタノール0286 at 2016年03月18日 00:48
エタノール0286様、コメントありがとうございます。
脳梗塞も怖いですよね。医師の説明ではカテーテル治療or検査中にカテーテルが血管内のコレステロール(血栓?)を引っ掻いて、そのまま脳に流れていって脳梗塞を起こす可能性も0.数%あるそうです。くわばら、くわばら。
>いずれB社の三段空母用のランディングギア
あれって、ゲルバデス級航宙戦闘母艦と共通デザインなんですよね。使い勝手はよさそうですがエタノールさんはともかく、皆さんご自分でキットに穴開けて仕込めます?
タイムリーにもランディングギアのお話しが出ましたが、三段空母(ガイペロン級多層式航宙母艦)ではありませんが、じつは今作ってるものの伏線(?)になりますので、今しばらく発表をお待ち下さい。皆さんご自分で「キット(←まだ内緒)に仕込むぞ!!」っていう覚悟(笑)がございましたらガレージキット化を考えます。
何のキットのランディングギアかはお楽しみに。(^^;
Posted by SOY-YA!! at 2016年03月18日 02:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。