


各画像はちょうぎさんからの使用許可を頂いております。
いや〜、完成した本体改修(電飾対応)バージョンってちょうぎさんのしか見たことなくてw
ちゃんと電飾可能なんですね。よかった!w
うちのはまだこういう状態。(´・ω・)

初期非電飾バージョン原型製作時

電飾対応の本体改修バージョンへの改修
合わせてディテールの精度アップ

R.C.ベルグから届いたキットのテストショット

初期の非電飾バージョンでは2015年に行われた劇場版「クラッシャージョウ」上映会の際に、竹下やすひろ氏によって半ば強引に電飾工作を行って頂き、月刊モデルグラフィックス誌での作例紹介および別冊の「スペースネイビーヤード」で表紙を飾るなど、当方製キットとして最も輝かしい功績を残してくれましたw ヽ(゚∀゚)ノ

さてさて、以前にもお伝えしましたが、ワンフェス参加における当方の「クラッシャージョウ」当日版権申請キットですが・・・。
皆様すでにご存じの通り模型メーカーハセガワ様が1/72〈ファイター1,2〉のキット化を発表。以後反響によってはさらなるクラッシャージョウメカキット化の可能性を示されており、当SOY-YA!!はしばらくの間この様子を見守ることにしました。
だってうちのガレージキットより安価で作りやすいキットが出た方がよっぽどいいじゃないですかw ( ´ ▽ ` )
とういわけでこれまで予定していた新作1/35〈ガレオン〉、1/72〈ハーピィ〉&〈シレーン〉


皆様、〈ファイター1,2〉に続くクラッシャージョウ主要メカ全キット化に向けてハセガワ様への熱きリクエストをお願いいたします。ヽ(゚∀゚)ノ
誘惑に負けた_(:3 」∠ )_
